第1回戸田カップ ジョイフルスローピッチ大会 (05/15)
第69回前田杯ソフトテニス大会 (05/02)
ソフトテニスボール練習球オンネーム増量キャンペーンのお知らせ (05/01)
全日本実業団 東京都予選会 (04/29)
第30回 関東オープン 一般男子(ベスト8以上) (04/29)
第69回前田杯ソフトテニス大会 (05/02)
ソフトテニスボール練習球オンネーム増量キャンペーンのお知らせ (05/01)
全日本実業団 東京都予選会 (04/29)
第30回 関東オープン 一般男子(ベスト8以上) (04/29)
2023年05月(3)
2023年04月(4)
2023年03月(8)
2023年02月(4)
2023年01月(4)
2022年12月(2)
2022年11月(4)
2022年10月(9)
2022年09月(4)
2022年08月(4)
2022年07月(7)
2022年06月(9)
2022年05月(3)
2022年04月(7)
2022年03月(13)
2022年01月(3)
2021年12月(9)
2021年11月(4)
2021年10月(2)
2021年09月(4)
2023年04月(4)
2023年03月(8)
2023年02月(4)
2023年01月(4)
2022年12月(2)
2022年11月(4)
2022年10月(9)
2022年09月(4)
2022年08月(4)
2022年07月(7)
2022年06月(9)
2022年05月(3)
2022年04月(7)
2022年03月(13)
2022年01月(3)
2021年12月(9)
2021年11月(4)
2021年10月(2)
2021年09月(4)
ソフトテニスボール保管時の注意点とお願い
ソフトテニスボール保管時の注意点とお願い
ソフトテニスボールの性質上、一定期間使用されない状態で保管され続けると自然に空気圧が減ってボールの変形が生じる可能性があります。
この状態のまま保管し続けるとボール本来の機能が損なわれ打球時に“ブレ”等によって支障をきたす可能性があります。
一定期間使用されない場合でも定期的(1週間以内毎)に空気圧の常態チェックをして適正な空気圧を保って頂く事をおすすめします。
また、カゴ類で保管されている場合に下部と上部のボールの層の入れ替えができるようにかき混ぜて頂く事も合わせてお願いします。
ソフトテニスボールの性質上、一定期間使用されない状態で保管され続けると自然に空気圧が減ってボールの変形が生じる可能性があります。
この状態のまま保管し続けるとボール本来の機能が損なわれ打球時に“ブレ”等によって支障をきたす可能性があります。
一定期間使用されない場合でも定期的(1週間以内毎)に空気圧の常態チェックをして適正な空気圧を保って頂く事をおすすめします。
また、カゴ類で保管されている場合に下部と上部のボールの層の入れ替えができるようにかき混ぜて頂く事も合わせてお願いします。
2021.09.13.
| | よくある質問